チーズポンデュ日記with備忘録

日常の出来事や思ったことなど徒然なるままに・・・。 【囲碁】【同人活動】【仕事】【日常】(/・ω・)/

職場で嫌がらせを受けたときの話

 

2023/06/23

補足資料として【ハロワに提出した異議申立書(内容詳細)について】をアップしました。

cheesepondue.hatenablog.com

 

 

**************************************

 

2022/10/31

補足資料として【「退職願」「異議申立書」を作成したときの話】を書きました。

 

cheesepondue.hatenablog.com

 

 

**************************************

 

2018年12月~2022年2月、私は岡山県に住んでいた時、某国立大学病院で事務員として働いていました。

そこで2年間ほど嫌がらせ(ハラスメント/パワハラ)を受けて、最後は体調不良で退職することになりました。

今回はそのことについて、記事を書いてみました。

(ぼつぼつ消化できたかな)

 

嫌がらせは2020年頃から始まり2021年夏ごろから酷くなってきました。

私の担当業務は以前廃止の話も出たことがあると聞いていたので、嫌がらせが酷くなってきた時には、「そろそろかなぁ」と思って過ごしてました。

嫌がらせの内容は色々あるのですが、大きなものだと下記のようなものだったりします。(小さいものだと、生活音が大きくなる・挨拶してくれない・業務上の連絡をしない等々。)

 

  • 担当業務で使用しない(動作が不安定な)サーバの管理を依頼される。
  • 納入したばかりの登録システムの機能が一部使用できなくなる
  • 登録システム(試作中)の改善をお願いしたが直してもらえない。
  • 勤務評価の減点理由をすぐに具体的に教えてもらえない。
  • 共有プリンターが使えなくる。メールが印刷できないため修理を依頼するが断られる。
  • 同僚が連絡をくれないため、上司に注意をお願いしたが対応してもらえない。
  • 自己評価を下げるように求められる。
  • ミーティング中に腕時計を見たという理由で指導改善書に署名を求められる。
  • ミーティング記録を誤解を与える内容(文章)で記録される。修正をお願いするが、嫌がらせや修正依頼拒否をされる。
  • 虚偽の内容で中間評価を減点される。課長に事実違いますと伝えると「これ以上質問しないように」と言われる。減点されたまま。
  • 退職願にハラスメントと記載しないように求められる。

 

 

 

【退職勧奨(追い込み型退職)】

 

世の中には、色々なハラスメント(嫌がらせ)があると思います。

私が職場で受けたのは、退職勧奨(追い込み型退職)でした。

従業員に辞めてほしいけど、解雇すると会社が大変なので嫌がらせをして従業員自らに退職をさせる手段のことらしいです。(今、ネットで調べた)

受けた本人としては、とても迷惑な方法なので早く無くなってほしい~。

これ、業務上の出来事として扱われるとハラスメントって認められにくいみたいです。

 

 

 

【体調の変化】

 

嫌がらせが続く中で、私の体調に色々と変化も出てきました。

主な変化は、

  • ミスをするのではないか怒られるのではと自分の行動にびくつく。
  • 電話で吃音になったり、たまに頭から言葉が出てこなくなる。
  • お風呂に入ってもあんまりリラックスできない。
  • 夜眠りにくくなる。(眠れないことはない。)
  • 帰宅したら、ずっとyoutubeで音楽聞いてる。現実逃避。
  • 職場で大きなストレスがかかると、頭痛が酷くなる。(胃のむかつきやあくびがたくさんでる。酷いときは、寝ないと治らないので有休を使って早退。帰宅するまでがアドベンチャー。)
  • PC画面の見過ぎ?で眼精疲労になり、目の奥がジンジン痛む。目が痛いとなぜか頭と首?肩?頭頂部?も痛くなる。

などなど。

 

仕事辞めた後は体調は良い感じ。

有休消化含めて4か月くらいは無職でゴロゴロしてた。

あと、色んな人から助言をもらった。あんまり実行できてない(-_-;)

眼精疲労と首?肩?頭頂部?は、在職中に市販のビタミンB12(ナボリンS)を試したら効いたので、今も時々飲んでます。(昔、病院に行ったら「肩こりです。」って言われて薬出されたけど、それじゃあ当時は治らなかった。)

youtube依存は今もあんまり変わっていないかも。

 

 

 

【職場の対応】

 

私の職場にはハラスメントやメンタルの相談窓口がありました。

そのため、私はその制度を利用しました。

 

<メンタルについて>

大学内の産業医の先生に相談をしました。

こちらの話は聞いてくれたのですが、基本仕事を辞めることを勧められました。

私との話し合いでは、休職という選択肢はありませんでした。

 

<ハラスメントについて>

大学内のハラスメント対策室に相談をしました。

「担当業務で使用しないサーバの管理依頼をされること」も「プリンターが共有されず修理を依頼するが断られること」も特には問題がないとのことでした。

業務上のことはハラスメントとしては認識されないようです。

怒鳴ったり暴力があったり、セクハラやアカハラなどは認知してもらいやすいかもしれないです。(ハラスメント対策室の過去の結果に記載があったので。病院内(医事課)のパワハラは1件もなかった。)

また、勤務評価についてはハラスメント対策室ではなく人事課で対応しているとのことでした。

 

<勤務評価について>

大学内の人事課に相談をしました。

勤務評価の担当者のかたと評価での疑問点(虚偽の内容)を相談をして、主査や総括と再度話し合いの場を設けていただきました。

ただ、何も変わらず疑問点も何も解決しませんでした。

最後の四者面談では、人事担当者のかたが参加していて、今回の評価は妥当だと思いますと伝えられました。

「虚偽の内容(私が同僚に暴言をはいた)なのに、何で評価が妥当なんだろう?これって、人事考課権限の濫用なのでは。」と訳がわかりませんでした。

また、退職時の手続きで退職願を作成する際、「ハラスメント」と記載しないように求められました。そのため、「就業環境の悪化から心身の不調をきたし」という表現にしました。

 

 

 

職場の相談窓口を利用しましたが、どれも結果はイマイチでした。

外部の第三者に相談していた時に、「それは内部の組織なんだから身内(内部)守るにきまってるじゃん。」みたいなことを言われて、「あー確かに!」って思いました。

あと、内部に相談すると「情報は相談室以外には漏らしません」と言っていても、普通に内部に漏れてるんじゃないかと思います。(経験者談)

内部で相談者のために動いてくれる方もいるとは思いますが、相談するなら外部のほうがいいかなと思います。

労働局雇用均等室の担当者のかたは、すごく親身に相談に乗ってくれたので。おすすめです。

 

 

 

 

【上司(主査)について思うこと】

 

2021年1月の契約更新から退職まで、ハラスメントに関係することには主査がかかわっていました。

主査という出口を通してハラスメントが行われていたような感じです。

 

主査は日頃から頭が痛いと言っていたし病院にも行ってると教えてくれました。

あとは「主査って、周りに気を使ってるんだろうな」って感じを受けることが多くて、繊細なんだろうなと思うことも多々ありました。(恵方巻きの話など。)

最終出社日、帰りぎわに主査に挨拶をして2人で少し雑談をしたのですが、主査と音楽の話をしていて「主査、いい趣味してるな」と思いました。あとは勘ですけれど、この人は悪い人と違うんじゃないかなと感じる部分がありました。

 

 

私は主査と約2年間かかわってみて嫌な部分もありましたが、最後は主査を嫌いにはなりませんでした。

それは、私が「これが組織というものなのかな」と思った出来事があったことと、主査と雑談をしてみて「主査はたぶん悪い人じゃない」と思うことがあったからでした。

確かに主査から嫌がらせとか理不尽なことを受けましたけれど、これは主査がしていることではなくて「主査より立場の上の人たちや主査にきつく当たれる人達が、主査のせいにしてやってることなのでは?」と思うようになったからでした。

むしろ、主査を身代わりにしてそういった嫌がらせをしている人たちのほうが、よっぽど嫌でした。(よく、いじめをするときに主犯格の人が代理を立てるのって聞くと思うんですが、そんな感じ。)

 

 

2021年の冬、主査の机に行った時、主査に対して契約社員の中年女性がすごい剣幕でワーワー言っているのを見ました。

ちょっとワーワーいうことなら割とあるかなとは思うのですが、見ているこっちがドン引きするほどに怒っていて、ちょっと異常でした。主査も言い返す感じもなく。

周りの人を見ても誰も止めに入らない。(私は怖くて動けず。)

「この部屋って、日頃からこんなことやってんのかな?」って思ってしまった。

その後、主査が退室するとまた先ほどの女性がブツブツと主査の嫌味を言い出して、周りの人もその話に参加していた。

主査は意外と肩身が狭い思いをしていて、この雰囲気だといじめられているんじゃないかと感じました。

 

※私が有休消化中にもしかしたら、主査と委託元の担当者様の間で何か話があったのかなと思ったりして。(なんとなく)

直接、聞いたわけではないのでわからないですが。

もし主査と委託元の担当者様にご迷惑をおかけしていたら申し訳ないです。その時は、私が悪いのです。

 

【2022/11/8:追記】

上記※の件でお二人にご迷惑をかけたことについて。

私が委託元の担当者様に契約更新の事で相談したのが2021年の春。(この時は主査のことをお伝えしました。)

2021年を通してハラスメントが主査単体で行われていることではないと思ったとき、それ以降に私が委託元の担当者様にそのことをお伝えすることがなかったため。

 

 

【振り返って思うこと】

大人になってからハラスメント受けるの初めての経験だったので、ちょっとどうしたらいいのか最初はわからなかった。

泣き寝入りは嫌だったので、音声やメールで証拠とったり怖かったけど業務上でも無理なものは無理と断ったりしてみた。

内部や外部の相談窓口にも行って相談してみた。

最終的に体調が悪くなってメンタルクリニックに行って相談して職場を辞めることにした。

ハラスメント受けてる時は精神的にかなりきつかった。

あと、自分のことが普通の時よりわからなくなる感じがするので、安心な第三者に相談して無理せずに休んだほうがいいと思う。

職場は責任なんてとってくれないから。

 

証拠集めたりやるだけやったら、もう充分なんじゃないかなと。

(証拠集めも今思うと新しいことだらけで、ドキドキしてたなぁ)

私の場合は、最初の段階で証拠集める前に辞めてもよかったのかなとも今頃になって思うけども。

だってねぇ。頑張って証拠集めて、異議申立書を作成してハローワークに提出したけど異議が全然認められない\(^o^)/オワタ

大学病院の返事も「そのような事実はありません」っていう塩対応だし。

ブログでこうやって書くことで多少気持ちは整理できてるんかなぁ。

昨日のQさん話の続き

昨日のQさん話の続き。

 

昨日の投稿で、

Qさんに県代表になるっていうのはどう気持ちの整理をしたのか聞いてみたかった。

と書いていたのですが、そのことでちょっと考えてみました。

(本人が万が一読んだら気分を悪くされるかもしれないと思うので、先に謝っておきます。Qさん、ごめんなさい。)

 

 

私が昨日まで考えていたのは、もう自分のこと(県代表)はやり尽くしたから辞めたのかなと思っていました。

ただ、じゃあなんでやり尽くしたら辞めるのかっていうところがよく考えていなくて。

「県代表にはなれないって分かった(受入れた)」ってことなのかなと。

なんかネットで調べていたら、「諦める」って言葉のほうがしっくりしてた。(良い意味で。)

前聞いてた内容と違っていて困った

昨日は知り合いのかたの話を聞いていた。

話を聞いていたら、一部に「えっ、前聞いてた内容と違う…。」という発言があって、どう相手に伝えたらいいのかわからなくて困ってしまった。

そもそも、この設定って誰が考えたのだろう?と考えたら、おそらく知り合いのかただよなぁと。

だって、私何も見覚えがないことばかり言われるわけですので。

「いやいやいや、知らんよ~」って思いながら、話を聞くしかないわけですよ。

前聞いていた設定だと、私最後に離婚したことになってたんだけどな…。たしか。

なんか、台本の内容が定まってない感じを受けたので思わず書いてしまいました。

愚痴っぽくなってしまった。

ごめんなさい。

最近よく行くお散歩コース

いけないと思いつつ、ごそごそと漁ってしまう今日この頃。

昨日から筋肉痛でちょっとお尻と太股が痛い。
最近、お散歩コースが決まってきて少し気持ちが安心してる。
ちなみに、一昨日そのお散歩コースで「銀行のキャッシュカード」を紛失してしまい、大いに焦る。
翌日警察署に問い合わせたら、拾った人が届けてくれてた。ありがとう!


お散歩コースに、野島山という山がある。
小さいのと道が整備されているので歩きやすい。
あと、山頂からアスレチック広場?まで少し長い階段があるので上り下りして遊んでる。
金沢八景駅からシーサイドラインに沿って歩いて、野島公園を歩いて帰るコース。
ベンチとか椅子がやたら多くてお気に入り。

ただ歩くだけで何もしてないんだけど。
別に嫌な気持ちになるわけでもないし、すごい幸せになるわけでもない。
ただ、展望台でボケーっとしながら飲み物飲んでると、少し気持ちが楽になるんですな。これが。
なんかお年寄りの生活みたいだなって、最近思う。

布団の中で考え事をしてた

今朝布団の中で、大学の囲碁将棋部でお世話になったQさんのことを考えていた。

 

囲碁将棋部で会って、Qさんは将棋で私は囲碁をしていた。(ちなみにQさんは囲碁も打てる。)

Qさんは将棋がすごく好きみたいだった。

私は囲碁にそこまで熱量がなかったので、Qさんが将棋をなんでそんなに好きなのかいまいちわからなかった。

でも、将棋が好きなんだろうなというのは感じられてそれは素敵だなと思った。

 

私が大学を辞めた後も、Qさんは将棋をやってるっていうのを先輩から聞いてた。

在学中、Qさんは県代表になるって言っていたので私は「頑張ってるんだなぁ」って思っていた。

数年前にTwitterでQさんを見つけた。

仕事がすこし忙しそうだったけど、将棋についてつぶやいてた。

あと、公民館?で将棋教室をしてると知った。

Qさんに県代表になるっていうのはどう気持ちの整理をしたのか聞いてみたかった。

 

 

私は今までずっと囲碁について向上心はなかったりする。

打ってる時は楽しくて、少しメンタルによろしいのでゆるゆるずるずるやってる感じ。

今週、引越してから初めて碁会所に行ってきた。

一緒に打てて楽しかった。(リーグ戦あるよと教えてもらった。)

研修に行ったことを思い出す。

引っ越してきて、今日で1週間が経った。
最初は少し心さみしいところが大きかったけれど、今は少しなれてきた。
道を覚えたので、ときどき散歩したり軽くジョギングしてる。
別の場所にきても、やってることは引っ越し前とあんまり変わってない感じがしてる。

昔、職場の研修で本社(香川県の小豆島)に2週間くらい研修に行ったことがある。
何だか、その時の感じに似てるかな(^_^;
その時は、日中仕事があったので一日があっと言う間に終わってた。
休みの日に自転車で小豆島を一周していたら、帰り道が途中で分からなくなって困ったことがあった。猪の親子が前を横切って行くのが見えて不安だった。その後、大きな道に出て無事に家に帰ることができて、お風呂に入りながら「今日一日、夢みたいだったなぁ」と思った。
職場では、食堂で現地の方が話かけてくれた。私は工場の造りが気になったので尋ねたら、増築しているから~とのことだった。
2週間で2つの工場に行って、色んな作業を体験した。楽しい作業もあれば苦手な作業もあった。印象に残っているのは、しじみの乾燥作業で走り回ったり、大きな釜で佃煮を作っていて佃煮の香りがすごかったこととか。
最終日、港まで本社の方が車で送ってくれた。
ただ、その方の運転が結構激しくて山道でカーブもあって、港に着いたときには車酔いしていた(笑)
フェリーの中でも、横になって息を荒くしながら過ごしてた。ばたんきゅー。
でも、楽しいドライブだった。車中で色んな話をして、あんまり緊張せずに話せる人だったなぁ。

…なんか、そんな懐かしい思い出。
研修自体は楽しかったので、そんな嫌な思い出とかじゃないかな。
この研修で小豆島を好きになって、仕事辞めたあとも何度か観光に行ってます。

またいつか小豆島に行きたいな。