すこし温かくなってきた。嬉しい。
もうすこし温かくなったら、外にでて体動かしたい。
昨晩飲んだみそ汁が美味しかった。
みそ汁を飲むと幸せな気持ちになる。
ついでにお腹も程よく膨れて、コスパよし(笑)
紅白歌合戦を見ていたら、気づかぬうちに寝てしまい「ゆく年くる年」が見れないまま年を越した最後の令和2年。
明けましておめでとうございます。
目が覚めると令和3年になってて、今いち新年って気分じゃないけれど・・・。
間違いなく時は過ぎて令和3年になってた。
お正月休み、前半はのんびり中盤はバタバタ、終盤はだらりと絶賛ひきこもり中。
正月休み中に炎の練習しようと思っていたら、ipadを自宅に置いてきてしまい練習できず。
かわりにネット碁を打った。今は打ち過ぎて酷い状態(笑)
本棚から本を引っ張ってきて、碁盤も久々に出してきて石置いてみたりした。
碁盤と碁石が綺麗だったので、「あれ?」って思ったら昨年のゴールデンウィークに綺麗にして、上から布をかけて保管していたからだと思いだした。
半年ぶりに触る( ´∀` )<結局15分くらい触ってすぐに元に戻した。集中力無くてごめんね。
12月は見たかった映画が観れたので満足。
「新解釈・三國志」「鬼滅の刃 無限列車編」「おっぱいバレー(地上波)」
新年早々、頭がモヤモヤするときもあるけれどゆっくりストレッチすると楽になる。
大丈夫(●´ω`●)
もういくつ寝るとお正月。
もう…残り3日。
なんだか、あっという間に一年が過ぎて行く。
今日は「京橋朝市の〆市」へ行く予定だったけれど、手帳に書き忘れていたため朝市があったことを忘れてしまっていた。
朝の11時頃に外を散歩していたらふと思い出した(´・ω・`)<あらいやだ…
今年やり残したことの第二段。
ピアノでハウルの動く城の「人生のメリーゴーランド」を弾いてみたいと前々から思っていたので練習してみた。
まず、私はピアノを持っていないので実家に置いてあるipadへ鍵盤のアプリを落としてそれで練習することにしました。
そして、「人生のメリーゴーランド」は難しかったので、劇場版鬼滅の刃無限列車編の「炎(ほむら)」を練習曲としました。
最後に、楽譜はほぼ読めないのでyoutubeの動画で鍵盤に表示されるタイプの映像を見ながら弾いてみることにしました。
※きょう弾けるというタイトルに心を燃やしたけれど、ど素人の私には一日は難しっす。まだ炎は燃えてるけれど。
炎 / LiSA(ほむら・簡単ピアノ)ゆっくり・ 初心者向け練習用・初級Tutorial
本日早速1時間ばかりやってみた感想は、右手だけ半分のスピードでも結構難しい。
練習しててなんか頭痛が凄いする。
将棋を練習し始めた時もこれと同じ頭痛がしたので、新しい事をするときには(私の場合)頭痛がおこるのかもしれない。慣れるまでは休みながら。
少しだけ、サビの部分が弾けたので嬉しい。(「僕たちは~」のところ)
盛り上がるところで鍵盤を2つ同時に押す必要があるけれど、全然できない。
盛り上がるところなんだよなぁっていうのはわかるけれど、手がなかなか動かない。
何度かやっていたら出来るようになるかしら。
正月休み中に弾けるようになりたい・・・。
左手弾ける気がしないけれど、とりあえずやってみましょ。
今日は仕事納めの日。
帰宅してから、先週末に体を動かしたこともあってか急に体の力が抜けた。
今日はよく寝たい。
時間があっという間に過ぎていく。
今日は、最後の最後でずーんと気持ちが重くなった一日でした。
重くなった理由は、帰り道に愛用しているエコバックを無くしてしまう事件が発生(´;ω;`)
急いで引き返して、記憶に残っていたところから後を追って探したけれど見つからず・・・。
まだ少し心が痛い。
そして、ごめんエコバック。
今年は大晦日まで自由な時間が使えるので、今年やり残したことをやってみようと思い今ゴソゴソ動いてる。
2020年はコロナの影響で「おかやまマラソン2020」が中止になってしまった。
そこで、2019年私は完走できなかったのでリベンジの意味も込めて、自転車でおかやまマラソンのコースを走ってみることに。
※下記の動画は、「山陽新聞デジタル」の【おかやまマラソンのコース紹介動画】です。
自転車でのんびりペダルをこいで時間は3時間45分ほど。(フルの42.195キロより少し多めに走ってます。)
藤田の直線が意外と長かった(笑)
他にも、左足の膝が痛くなるアクシデントがあったり、風で前髪が凄い事になったり、自動車の交通量が多くて走ったことを後悔したり。
一番は、去年の自分よく頑張った。って思った。甘々な評価かもしれないけれど、足が痛い中よくこの距離歩いたなぁと。
来年参加できたなら、もう怪我は絶対にしたくない~( ;´Д`)
チャリンコなら、サブ4達成★
信号機で止まるので、休憩できるけれどこれを連続で動き続けるのはやっぱり大変だなぁなんて思った。
気持ちが上がったり下がったりな今日この頃。
今は少し不眠があるので、良く動いたほうが寝れるので嬉しい。
のんびり行こう。
今日は、youtubeで「永遠のこどもたち」という映画の紹介動画を視聴。
オススメに表示されたので何の気なしに見てみたら最後まで気になっちゃったよ…。
ホラー映画とのことだけど暴力や流血とかはなしだったので安心(´Д`)。
主人公のうっかりが原因だとしてもオチがあまりにも可哀想だった。
最後はどこか魂の救い?もあってよかった。(心霊スポット化しそうな気が…。)
なんかねぇ・・・。
今日という一日、色々あったのにこの映画レビューの動画を見たことですべてが消えていく感じが寂しいような嬉しいような、そんな気持ち。
元気というには違和感があるけれど、良い刺激っていうのかな、私自身が気持ちのよくなれるものに接することなんだと思う。
なるべく幸せな気持ちで生きたいのです。人生は有限だし。
全然関係ないけれど、今年は手帳の「着せ替えカバー」を使ってみた。着せ替えてみた。
普通のコピー用紙で作ってみたけれど、違和感なし(*´з`)<いい感じ。
面白そうの気持ちで動けることの幸せさ。
昨日はゆずジャムを作った。
前回初めて作った時は「はちみつと砂糖」で作ったけれど、今回は砂糖のみで作った。
この前はすこし苦すぎたので、今回は砂糖をだいぶ多めに入れた。
あとは切り方を細長いから細かいかたちに変更してみた。
結構おいしくできたので満足。
鶏肉とジャムを合せて食べてみたかったので、市販の唐揚げに少しかけて食べてみたら美味しかった。
ジャムありとジャム無しの食べ比べしてみたり、幸せなひととき。
昨日は頭が動いているのか、詰碁をしたら結構解けた。
解けると気持ちいい(*´ω`*)
小掃除もなんとか終了。
年末ものんびりしよう。
今年やり残したことまだないかな・・・